掲示板をこれまでご利用いただいた皆様
@genjitsu , @sable , @harumkoh , @heikindai_87
いつもiNaturalistの運用に関してコメントやアドバイスをいただきありがとうございます。
日本語圏でiNatの使い方を議論できる場所がないために、1年前にWikiと掲示板を作成いたしましたが、この1年ほど使っていく中で、掲示板に投稿してもiNaturalist本体で通知を受け取ることができないことがネックになっていると感じておりました。
前に @harumkoh さんからも別件で、プロジェクトが議論の場として使えるとご提案をいただきましたが、実際に海外では維管束植物のキュレーターが議論用にプロジェクトを使っているなどの例があり、別サイトの掲示板を維持するよりも利便性が高いのではないかと最近思うようになりました。
https://www.inaturalist.org/projects/inaturalist-vascular-plant-working-group
このようなプロジェクトを立ち上げて、
・ある程度のテーマ別にジャーナル投稿を作って、そのコメント欄を掲示板代わりにする
・特定のトピックを独立して議論したいときは、投稿を分けて管理者としても加わって頂く
など運用したらどうだろうかと考えています。
同じ内容を掲示板にも投稿しておりますが、ご意見などいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
Comentarios
気がついたころに返信していたのですが、自分の場合かなりずぼらで遅くなってしまうことがありました。通知が来るようになることはうれしいです。
ジャーナルやプロジェクトの詳しい仕様がよくわかっていないのですが、例えば「日本語ユーザーヘルププロジェクト」のようなプロジェクトを作り、「和名の扱いについての議論」や「なんでも質問板」といったジャーナルを投稿するときに、これらをプロジェクトに属させて投稿する、という感じになるのでしょうか?
私はあちらの掲示板をこの間初めて使ったばかりですが、通知が来ると気づきやすいですしいいと思います。utcheeさん以外のキュレーターに連絡事項がある際もiNaturalist内で操作が完了する方がよさそうですね。
コメントありがとうございます。日本語ユーザー間でどうやって情報交換したらよいかずっと試行錯誤しています。
@sable 想定しているのは、
1. まず私が「日本語ユーザーヘルププロジェクト」のようなプロジェクトを作り、
2. 継続してコメントを追いかけたい/新しい話題を取り上げたい方はプロジェクトに参加し、
3. 新しく参加した方を私が順次プロジェクトの管理者に設定(プロジェクトジャーナルの投稿権限を付与するため)
4. 私を含む管理者がトピックごと(「和名の扱いについての議論」や「なんでも質問板」のような)にプロジェクトのジャーナルを投稿しておいて、そのコメント欄を掲示板として使う
というイメージです。
一時的に質問したいだけであれば、2,3の操作は不要になります。また、質問が終わって通知が不要になれば、フォローを外すことも可能です。
よくわかりました。ひとまず私は賛成です。ありがとうございます。
loarieさんがworking group用にプロジェクトを使っているなら、思ったより全うな使い方なのでしょうね。
賑わうと良いですね。
@genjitsu , @sable , @harumkoh , @heikindai_87, @utchee, @tbc_watanabe
日本語ユーザー情報交換用のプロジェクト( https://www.inaturalist.org/projects/japanese-user-community )に2つのジャーナルを投稿したのでお知らせします。どちらも勢いでパパっと書いたものなので、修正を加えていただけるとありがたいです。
iNaturalistの日本語訳について https://www.inaturalist.org/projects/japanese-user-community/journal/51768-inaturalist
和名の運用方針について https://www.inaturalist.org/projects/japanese-user-community/journal/51771-
私からお知らせが遅れて申し訳ありません。
sableさんがリンクを張っていただいたプロジェクトを、よろしければ活用いただければと思います。
プロジェクトに参加された方を、気付き次第管理者に設定いたします(ジャーナル投稿・編集権限を付与するため)。
よろしくお願いいたします。
Añade un comentario